データベース

【ubuntu】にmysqlをインストールする方法

はじめに

ubuntuにmysqlをインストールしようとして大苦戦。インストール方法を記録しておく。

【対象OS】:Ubuntu 22.04.2

【mysql】:8.0.33-0ubuntu0.22.04.2

インストール方法

インストールにあたり、パッケージの情報を最新化しておく

$ sudo apt update

mysqlserverとclientをインストールする。

sudo apt install mysql-server mysql-client

インストールされたバージョンを確認する。

mysql --version

mysql Ver 8.0.33-0ubuntu0.22.04.2 for Linux on x86_64 ((Ubuntu))

セキュリティの設定を実施する。ここがうまくいかなかった。

設定する内容は、パスワードのポリシー関連。

sudo mysql_secure_installation

Connecting to MySQL using a blank password.

VALIDATE PASSWORD PLUGIN can be used to test passwords
and improve security. It checks the strength of password
and allows the users to set only those passwords which are
secure enough. Would you like to setup VALIDATE PASSWORD plugin?

Press y|Y for Yes, any other key for No: y

パスワードポリシーの設定。ここが失敗した要因だったかも。

There are three levels of password validation policy:

LOW Length >= 8
MEDIUM Length >= 8, numeric, mixed case, and special characters
STRONG Length >= 8, numeric, mixed case, special characters and dictionary file

Please enter 0 = LOW, 1 = MEDIUM and 2 = STRONG: 0

0にしたつもりがそうでなかったもの。

設定したパスワードを、Re-enter new password:

延々にきかれて、Ctrl-Cで一旦中断。

いろいろ調べて、rootでパスワードなしでログインし、rootのパスワードを設定。

sudo mysql -u root

mysql> ALTER USER 'root'@'localhost' IDENTIFIED WITH mysql_native_password BY 'XXXXXXX';

Query OK, 0 rows affected (0.01 sec)

-データベース